竹生島行の船が出ています。(竹生島めぐり) 周辺には資材館やヴォーリスの建物を商工会の建物として利用されています。 今津港の旧街道を歩くとうなぎを焼く香りや佃煮をたくよい香りがします。ビワコの魚屋さんもみかけビワコの生態も少し解ります。今津の民の営みを感じられます。 しまはこの近くにあるお肉屋さんでお肉の仕入れをしています。
近江今津エリア>近江今津駅
湖遊ぶ食べる
高島市の名産、名物がそろっています。
近江今津エリア>新旭駅
食べる買う
無添加の醤油です。造り醤油はここが一番。
高島・安曇川エリア>安曇川駅
しまが仕入れに行く市場。
ゴリ 小あゆ ビワコの幸が水揚げされています。
堅田エリア>和邇駅
バイパスの道の駅です。2015年8月にできました。
春夏秋冬食べる買う
浮御堂の隣にはびわこの魚を食べさせてくれる料亭もあります。(要予約)
堅田エリア>堅田駅
食べる
浮御堂の入口に、しまも買いに行くお店です。ビワコの魚、小あゆ煮 エビの佃煮他がとてもおいしいです。ぜひ、お土産に。
なんともロマンチックなネーミング ここのお酒はとてもうまい香り、風味、最高。 しまはええとこどりが大好きです。(純米吟醸) 6月~9月 完全予約(余花朗) 料理を食べながらビワコ、庭、そして昔からの器やグラスとてもリッチな室のおもむき。明治、大正のふんいきがとてもマッチした空間をあじわえます。
街食べる買う
この地で採れる比良スイカも甘くてうまい。しまではスイカのカクテル、シャーベットもあるよ。
近江舞子エリア>志賀駅
夏食べる買う
比良駅から山へR161で向う道や周りの景色がとても綺麗です。山の下では赤しそを作って、比良ぺリラ(赤しそ)ジュースを販売して村おこしの起爆剤にもなっています。
近江舞子エリア>比良駅
山食べる買う
地酒…萩の露(酒蔵) 伝統のお酢…淡海酢・ケーキ
高島・安曇川エリア>近江高島駅
鮎を食べるならここがお勧めです
近江舞子エリア>北小松駅
苺狩りができます。ジャム等をつくっています。
近江舞子エリア>近江舞子駅
春遊ぶ食べる
一才堂の一味 七味 黄七味 山椒